logo
お気に入り一覧

【2025年】車内が広い軽自動車TOP10!室内・荷室の大きさや選ぶ際のポイントも

2024.12.08

この記事の監修者
営業本部部長
由佐 朋也
X
新卒からビッグモーターに入社し6年ほどセールスで従事し退職。その後、BUDDICAに入社。創業メンバーとしてセールス、店長、営業本部部長を経験。新店舗・新規事業の立ち上げ、カルチャーの浸透に従事。現在はBUDDCIA DIRECTのセールスとして全国へ愛車を届けています。

・車両価格やランニングコストを抑えたいので、軽自動車を探している
・普通車と比べて小型なので、乗車時の狭さや積載量の少なさに購入を悩んでいる

という方は非常に多いです。

この記事では、室内空間の広い軽自動車をランキング形式で10個紹介します。軽自動車の購入に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

車内が広い軽自動車が人気の理由

車内が広い軽自動車が人気を集めている理由は、主に以下の4つです。

① 広い室内空間

1つめは、広い室内空間です。
室内空間が広いと同乗者も快適に過ごせるので、長時間の移動でもストレスを感じにくくなります。家族旅行や友人とのドライブの際に、リラックスしながら楽しい時間を過ごすことができるのは嬉しいですね。

 

② 荷物の収納力

2つめは、荷物の収納力が高いことです。
荷室を含めた室内が広かったり、シートアレンジの自由度が高かったりすると、大きな荷物でも簡単に積み込めます。アウトドアやゴルフの道具、お買い物の荷物も効率よく収納できるので、より快適に生活できますよ。

 

③ 燃費が良い

3つめは、燃費の良さです。
普通車と比べると車体が小さく軽いため、エンジンへの負担が少なく、燃費を抑えて走行できます。そのため、ランニングコストを抑えたい方からの人気も獲得しています。

 

④ 求めやすい価格

4つめは、求めやすい価格です。
一般的に、軽自動車は普通車よりも車体価格が抑えられているので、手軽に購入できます。車体価格だけでなく、後々かかってくる重量税などの税金も抑えられるので、初めて車を買う方やコスパを重視する方にとって、とても魅力的な選択肢だといえます。

 

室内が広い軽自動車ランキングTOP10!

車種 室内長×室内幅×室内高 室内の体積
スズキ エブリイワゴン 室内長:2,240mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,420mm
4.3㎥
日産 クリッパーリオ 室内長:2,240mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,420mm
4.3㎥
スズキ ワゴンR 室内長:2,450mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,265mm
4.1㎥
スズキ スペーシア 室内長:2,170mm
室内幅:1,345mm
室内高:1,415mm
4.1㎥
三菱 ekスペース 室内長:2,200mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,400mm
4.1㎥
ホンダ N-BOX 室内長:2,180mm
室内幅:1,350mm
室内高:1,400mm
4.1㎥
日産 ルークス 室内長:2,200mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,400mm
4.1㎥
ダイハツ タント 室内長:2,125mm
室内幅:1,350mm
室内高:1,365mm
3.9㎥
ホンダ N-WGN 室内長:2,055mm
室内幅:1,350mm
室内高:1,400mm
3.6㎥
ダイハツ アトレー 室内長:2,020mm
室内幅:1,265mm
室内高:1,215mm
3.1㎥

室内が広い軽自動車をランキング形式でご紹介します。

 

1位. スズキ エブリイワゴン

車種 スズキ エブリイワゴン
室内の体積 4.3㎥
室内サイズ 室内長:2,240mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,420mm
荷室サイズ 荷室長:1,910mm
荷室幅:1,385mm
荷室高:1,240mm
中古車の相場 80~150万円程

スズキ エブリイワゴンは、圧倒的な広さを誇る軽自動車です。

室内が広いので、アウトドア好きやたくさん荷物を運ぶ方にもピッタリ。後部座席を倒せばさらにスペースが広がり、車中泊にも対応できます。スライドドアが採用されており乗り降りが楽なので、小さな子供や高齢者の方がいる家庭にもおすすめです。

 

2位. 日産 クリッパーリオ

車種 日産 クリッパーリオ
室内の体積 4.3㎥
室内サイズ 室内長:2,240mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,420mm
荷室サイズ 荷室長:1,825mm
荷室幅:1,370mm
荷室高:1,230mm
中古車の相場 70万〜140万円程度

日産 クリッパーリオは、仕事や趣味に最適な広さを持つ軽自動車です。

室内の体積が大きいだけでなく、シートアレンジも自由自在。フラットにすれば自転車や大きなキャンプ用品も収納可能です。スライドドアが採用されており、狭い場所でも荷物の積み降ろしがスムーズにできるので、商用車としての利用にも向いています。

 

3位. スズキ ワゴンR

車種 スズキ ワゴンR
室内の体積 4.1m³
室内サイズ 室内長:2,450mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,265mm
荷室サイズ 荷室長:1,380mm
荷室幅:1,165mm
荷室高:840mm
中古車の相場 60万〜120万円程度

スズキ ワゴンRは、軽自動車のスタンダードとして長年愛され続けている車です。

外観はコンパクトですが、頭上空間や足元スペースに余裕があるので、乗り心地はかなり快適。助手席を折りたたんで、サーフボードや釣り竿などの長い荷物を積むこともできます。

日常の買い物や通勤からレジャーまで、幅広いシーンで活躍する万能な軽自動車です。

 

4位. スズキ スペーシア

車種 スズキ スペーシア
室内の体積 4.1m³
室内サイズ 室内長:2,170mm
室内幅:1,345mm
室内高:1,415mm
荷室サイズ 荷室長:1,375mm
荷室幅:1,030mm
荷室高:1,150mm
中古車の相場 70万〜130万円程度

スズキ スペーシアは、収納スペースなどの機能面で人気を獲得している軽自動車です。

運転席・助手席を含め座席を全て倒すことができるなどシートアレンジの自由度が高いので、荷物を積みたいときだけでなく、車内泊をしたいときにも活躍します。

標準モデル・スペーシアカスタム・スペーシアギア・スペーシアベースの4種類のデザインが販売されているので、好みに合わせて選択できるのも嬉しいですね。

 

5位. 三菱 ekスペース

車種 三菱 ekスペース
室内の体積 4.1m³
室内サイズ 室内長:2,200mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,400mm
荷室サイズ 荷室長:1,660mm
荷室幅:1,115mm
荷室高:1,080mm
中古車の相場 65万〜120万円程度

三菱 ekスペースは、優しい顔つきと大きな開口幅のスライドドアが人気の軽自動車です。

後部座席は簡単にフラットにできるので、キャンプ用品などの大きな荷物でも楽に収納できます。また、子供が立って着替えができるほどの室内高なので、大人でも圧迫感を感じることなく、快適に過ごすことができますよ。

 

6位. ホンダ N-BOX

車種 ホンダ N-BOX
室内の体積 4.1m³
室内サイズ 室内長:2,180mm
室内幅:1,350mm
室内高:1,400mm
荷室サイズ 荷室長:1,535mm
荷室幅:1,120mm
荷室高:1,230mm
中古車の相場 80万〜160万円程度

ホンダ N-BOXは、車内空間の広さと燃費性能の高さで人気を獲得している車種です。

特に後部座席の足元スペースが広いので、長時間のドライブでも快適に過ごせます。また、スライドドアを採用しているので、子供や高齢者方の乗り降りもスムーズ。

燃費も19.0km/L~21.2km/Lとかなり良いので「室内空間の広さだけでなく、ランニングコストも重視したい」方におすすめです。

 

7位. 日産 ルークス

車種 日産 ルークス
室内の体積 4.1m³
室内サイズ 室内長:2,200mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,400mm
荷室サイズ 荷室長:1,320mm
荷室幅:1,090mm
荷室高:1,320mm
中古車の相場 65万〜125万円程度

日産 ルークスは、広い室内と可動域の大きなスライドシートが特徴の軽自動車です。

体積は4.1㎥、室内高は1,390mmもあるので、子どもなら立って着替えることもできます。また、後部座席には最大可動域320mmのロングスライドシートを搭載。

足を伸ばしたいときは後ろに、子どものケアが必要なときは前に座席をスライドさせるなど、利用シーンに合わせて室内空間をアレンジできるのは嬉しいですね。

 

8位. ダイハツ タント

車種 ダイハツ タント
室内の体積 3.9m³
室内サイズ 室内長:2,125mm
室内幅:1,350mm
室内高:1,365mm
荷室サイズ 荷室長:1,500mm
荷室幅:1,007mm
荷室高:1,061mm
中古車の相場 70万〜140万円程度

ダイハツ タントは、シートアレンジのしやすさと、乗り降りのしやすさで人気を獲得している車です。

特に人気なのは、ミラクルオープンドア。助手席に前後のドアを区切る柱を内蔵することで、構造を安定させつつ、助手席と後部座席を合わせた1490mmの開口部を作ることに成功しています。

「子どもを抱えたまま車を乗り降りするのが厳しい」「アウトドアが好きで、出先で靴を履き替える機会が多い」など、開口部の広さを求める方には非常におすすめです。

 

9位. ホンダ N-WGN

車種 ホンダ N-WGN
室内の体積 3.6m³
室内サイズ 室内長:2,055mm
室内幅:1,350mm
室内高:1,300mm
荷室サイズ 荷室長:1,400mm
荷室幅:1,114mm
荷室高:1,056mm
中古車の相場 60万〜120万円程度

ホンダ N-WGNは、広々とした室内と快適な座り心地が特徴の軽自動車です。

「センタータンクレイアウト」という技術を採用し、薄型の燃料タンクを前席の下に配置することで、室内高を確保しています。

後席の足元がセダンに匹敵するほどの広さになっているので、長時間の運転でも疲れません。荷物の積み降ろしも楽で、買い物や送迎の機会が多い人におすすめです。

 

10位. ダイハツ アトレー

車種 ダイハツ アトレー
室内の体積 3.1m³
室内サイズ 室内長:2,020mm
室内幅:1,265mm
室内高:1,215mm
荷室サイズ 荷室長:1,820mm
荷室幅:1,410mm
荷室高:1,215mm
中古車の相場 85~160万円程度

ダイハツ アトレーは、荷室の広さで人気を獲得している軽自動車です。

「室内体積3.1㎥」というと他の車種よりも狭い印象になってしまうかもしれませんが、後部座席を床下に収納すると、荷室の奥行きが1030mmにもなります。

大人4人が乗車してもまだ余裕があるほどの大きなスペースなので、キャンプや車内泊をされる方だけでなく、商用車としても長年愛されています。

 

室内が広い軽自動車を選ぶときのポイント

ここからは、室内が広い軽自動車を選ぶときのポイントを紹介します。

シートはアレンジしやすいか

シートアレンジの自由度は、軽自動車を選ぶ際の重要なポイントです。

リクライニングや分割可倒式シートがあれば、大きな荷物を出し入れしたり、高齢者の方が乗り降りしたりするのも簡単。

また、シートをフラットにしやすい車種なら、車中泊をしたり、キャンプの際の休憩スペースにしたりすることもできます。

 

後部座席で快適に過ごせるか

長時間移動をする機会が多いなら、後部座席の快適さも重視したいですね。

広い室内空間が確保されていれば、軽自動車でも、同乗者がゆったりとした姿勢で過ごすことができます。

家族や友人との旅行や送迎の機会が多い方は、後部座席の過ごしやすさにも注目したいところです。

 

燃費が悪すぎないか

燃費性能にも注目しましょう。

車内が広い車は車両重量が増えるため、燃費が悪くなる場合があります。しかし、エコ性能の高い車種なら、燃費が良いのでランニングコストを大幅に抑えることが可能です。

スペーシアやワゴンRのように、ハイブリッドシステムやアイドリングストップ機能が搭載されたモデルの購入を視野に入れても良いですね。

 

荷室に積み込みやすいか

荷物の積み下ろしが多い方は、荷室の使いやすさも重視したいですね。

低床設計の荷室や広い開口部を持つ車種なら、アウトドア用品や大型の日用品など、重い荷物や大きなアイテムでもスムーズに積み込むことができます

購入前に、荷室と開口部の大きさを確認できると良いですね。

 

ライフスタイルに合った軽自動車をお探しなら、BUDDICAダイレクトへお声がけください!

ここまで、車内が広い軽自動車を紹介してきました。

一口に「広い軽自動車」といっても、後部座席の座り心地を重視したいのか、荷室の広さを重視したいのか、荷室への積み下ろしのしやすさを重視したいのか…など、ニーズによって最適な車は変わってきます

バディカダイレクトでは、理想のお車と出会うためのカウンセリングから、納車、アフターサポートまで責任をもってお手伝いいたします。中古車購入をお考えの方は、ぜひバディカダイレクトにお問い合わせください。

お客様が最高の一台を、愛車を見つけるため掲載車両以外でもご希望に対し、優秀なスタッフが親身になってご提案します!

気になる点があればラインやお電話で全て回答しますので、ぜひバディカダイレクトで愛車探しをしてみてください。

 

 

バディカダイレクトでは、中古車の売買に役立つ3つの資料を公開しています。

★高く売る方法
★安く買う方法
★車選び初心者の3ステップ

完全に無料です。

LINE追加して、ぜひご覧になってください。

中古車を「高く売る方法」「安く買う方法」
「クルマ選び初心者の3ステップ」はこちら↓

line無料で資料を手に入れる

一覧に戻る

lineクルマの購入・査定の相談はこちら